窓フィルムクロス再生工房狭山柏原店

よくある質問

窓フィルムに関するQ&A

どんな窓ガラスにも施工できますか?

基本的には、ほとんどの種類のガラスに施工が可能です。ただし、フィルムを貼ることで熱割れが発生する恐れがあるため、事前に熱割れのリスクを計算し、適したフィルムをご提案いたします。

施工時間はどれくらいでしょうか?

窓の枚数や大きさにもよりますが、一般住宅の場合は2~4時間程度が目安となります。

自分で窓ガラスの採寸ができないのですが、お願いできますか?

ご安心ください。お問い合わせ後の現地調査やお打ち合わせの際に、弊社スタッフが責任を持って採寸を行います。

窓ガラスの内側と外側のどちらに施工しますか?

通常は窓の内側に施工いたします。ただし、設置場所や周辺環境によって内側での施工が難しい場合は、外側への施工をご提案することもございます。その際は、外貼り専用のフィルムを使用いたしますのでご安心ください。

窓ガラスが汚れているのですが、きれいに施工できますか?

はい、可能です。弊社では、施工前後の養生・清掃・最終確認を丁寧に行っております。ガラスが汚れている場合も、事前に清掃した上で施工いたしますので、美しく仕上がります。

高所にある窓でも施工は可能でしょうか?

高さが約2.5メートルまでであれば、脚立を使用して施工が可能です。それ以上の高さになる場合は、足場の設置が必要となり、別途費用が発生いたしますので、あらかじめご了承ください。

賃貸なので、退去時にフィルムを剥がすことはできますか?

はい、フィルムの取り外しは可能です。ただし、フィルムは強力な粘着剤でしっかりと貼り付けてあるため、剥がす際には専門のスタッフによる対応をおすすめしております。

クロス再生に関するQ&A

壁にある汚れやヤニ汚れ、キズはどうするのですか?

専用洗浄剤で汚れを落とした後、水性塗料を塗布します。汚れが目立つ部分は、必要に応じて二度塗りを行います。塗料は薄く、段差ができることはありません。キズについては、大きさに応じて張り替えをご提案し、塗り替えとの併用で効率的なリフォームを行います。

クロスの凹凸はどうなりますか?

使用する塗料は非常に薄いため、クロスの凹凸模様や質感はそのまま残ります。元の風合いを活かしつつ、クロスが新品同様に生まれ変わります。

柄があるクロスやアクセントクロスにも施工は可能ですか?

柄があるクロスには対応しておりません。
アクセントクロスに関しましては、現在27色のカラーバリエーションをご用意しておりますので、その中からお好みの色をお選びいただけます。

アクセントクロスの上に白を上塗りするとどうなりますか?

アクセントクロスの色は消え、白のクロスになります。

クロス再生をしたら、張り替えはできなくなりますか?

いいえ。クロス再生を行っても、将来的な張り替えは可能です。塗料が石膏ボードに染み込むことはありませんので、剥がしにくくなる心配もございません。

一度クロス再生を行なったクロスに、再度塗料を塗ることはできますか?

おおよそ20回程度は塗り重ねが可能です。ただし、クロスの風合いや凹凸が失われそうになってきた場合には、一度張り替えを挟んでいただくことをおすすめいたします。

塗料が剥がれてくることはありますか?

塗料だけが剥がれてくることはございませんので、ご安心ください。